森びと広報誌「森の木魂(こだま)」の第二号ができました。

下記をクリックするとダウンロードできます。

森の木魂(こだま)第二号

Photo_2

森びとプロジェクトの活動をお伝えする広報誌「森の木魂(こだま)」を創刊しました!

あたらしい森びとプロジェクトの活動は、こちらをぜひチェックしてみてくださいねhappy01

こちらからダウンロードできます!!

森の木魂(こだま)創刊号 new 

2020年11月30日をもちまして「NPO法人森びとプロジェクト委員会」は解散し、2020 年12月1日より、新たに任意ボランティア団体「森びとプロジェクト」が始動し ました。

私たちは、NPO法人森びとプロジェクト委員会の15年間の森づくり事業を引き継ぐ団体です。

会の名称や構成は変わりますが、植樹や育樹・育苗活動、自然環境の保護活動をベースとした、気候変動防止に向けた活動は、これからも強力に推し進めていきます。新生「森びとプロジェクト」のこれからにどうぞご期待ください!

新体制はこちらをご覧ください。

2020年12月1日

森びとプロジェクト一同

Moribito_logo380x380

応募多数のため、新規での募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

このたび、森びと栃木県ファンクラブでは、株式会社大和木材様のご協力、日光市・日光市教育委員会のご後援により、日光市板橋地区内の城山で、スギ・ヒノキを伐採した跡地に落葉広葉樹を植える森づくりを開催します。サクラ・アジサイ・ツツジなどを植え、地域のみなさまの憩いの森を作りたいと考えています。新型コロナウィルスの影響もあり大掛かりなイベントではなく、十分に配慮した上で先着30名での限定開催となりますので、参加希望の場合はお早めにお申し込みいただけると幸いです。

パンフレットはこちらから

Landscape1植樹地から日光方面を眺める

Place1植樹地で準備をした後のスタッフのメンバー

日時 2020年10月17日(土)
集合

午前10時15分集合
電車で参加する方は、下野大沢駅下り9:59
上り9:46に合わせ、マイクロバスが出迎えします。
車で参加する方は、下記集合場所に直接お集り下さい。

開会 午前10時30分 
集合場所

日光市 板橋 城ノ内1490-1【上板橋公民館】駐車場<地図>
JR日光線【下野大沢】駅から徒歩18分

申込方法

氏名・住所・電話番号・人数・参加手段(自家用車・電車等)
を下記申込先にお知らせください。

問い合せ
申込先

森びとプロジェクト委員会 栃木県ファンクラブ 
代表:加賀春吾 
TEL 080-3595-7844
FAX 028-658-9131
MAIL:tenntoumusi11118@yahoo.co.jp

定員・締め切り

先着30名様 締切:10月3日(土)
(定員になり次第締め切ります。)

持ち物

昼食・手袋(軍手など)・水筒・雨具(カッパ)
※汚れても良い服装でお願いします。
*道具類は用意いたします。

その他

コロナ感染症流行の状況により中止することもあります。

主催・共催

主催 森びとプロジェクト委員会 栃木県ファンクラブ
協力 (株)大和木材     
   NPO法人 森びとプロジェクト委員会
後援 日光市・日光市教育委員会

日本を襲う 巨大災害、
これまでの 常識が通用しない事態 が発生しています。
巨大台風15号、19号、記録的豪雨、横浜でも被害が発生しています。
30年以内に大震災が横浜を襲う確率は82%、大震災への備えも急務です。
巨大災害から命と暮らしを守るために何をすべきかを考えます。

森びとからは、高橋副理事長がパネリストとして参加します。
お近くにお住まいの方、興味のあるかた、お気軽にご参加ください。

Y_title

【日時】2019年 11月30日(土)18時30分~20時30分

【場所】男女共同参画センター横浜

【プログラム】

第1部 [問題提起]いま何が起こっているのか?「地球のいまと未来を考える」

ゲストスピーカー     
桃井 貴子さん(気候ネットワーク東京事務所長)
奧村 まさよしさん(防災士・気象予報士・保育士)

第2部 [対策編]どのように備えればいいか?「わたしたちの身の回りを点検してみよう」

提案者 山崎 誠(衆議院議員)  
パネリスト     
髙橋 佳夫さん(森びとプロジェクト委員会副理事長)
桃井 貴子さん・奧村 まさよしさん

【参加申込・お問合せ先】

立憲民主党 神奈川県第5区総支部(山崎誠事務所)
TEL 045 438 9696 FAX 045 438 9695
メール info-yamazaki@j05.itscom.net
お名前、ご住所、電話番号をお知らせください。
〒244-0003 横浜市戸塚区戸塚町474-5 加藤ビル2F

インターネットによる参加申込はこちら
https://forms.gle/K8VQgm9LAQDigBEx5